ひよこのつまみ食い
四鳥の献立日記
シュウジロウとは?

四鳥に戻って 23年。 中学・高校・大学と バスケットボール三昧。(全日本学生選手権 準優勝)。両親に 社会人でバスケットすることを反対され 大学卒業式翌日 成田空港からオーストラリアへ逃亡。オーストラリアで 生涯の料理の師匠に出会う。。。

http://misakibyron.com.au/

しかしながら 英語話せない、お金も無く 食べていけず ブリスベン市内のレストランで シェフの見習いとして働く。7ヶ月後 ドイツ人の友人の紹介で レストランのウェーターの仕事に就く。

bonaここで 生涯忘れもしない事件発生。

 フランス人のお客様(国籍はアメリカ人かも?) 持込(BYO)のシャトームートンロートシルト68年の コルクを瓶の中に落としてしまう。その晩 仕事終了後・・・ 1ヶ月分の給料ももらえず クビ。 

12月の人手が足りない時期だったので クビになったレストランのウェターたちが同情してくれて別のレストランの仕事を紹介してくれたので 何とか生活できたが・・食事と小遣い程度の給料だったけど VISAが切れる 3月31日までオーストラリアに居座る事ができました。 

帰国後 一番やりたくなかった 板場になる(今は料理は趣味の一つ)が 何回も逃亡計画を練るものの 実現には至らず 気がつくと 20年以上も板場さん やってました。
 趣味は食べ歩き・バスケット観戦、アルコール。日本酒、焼酎、ワイン、何でも来い! しかし マールとグラッパだけは苦手。(四鳥のリストには フィーヌはあっても マールとグラッパはありませんので ご容赦下さい)

年数回 東京へ行って フレンチ、イタリアンの食べ歩きすることが 唯一の楽しみ。

 未だにワインのコルクを瓶に沈めたくらいで クビになったか理解できない。GA*****’S:のオーナー 説明しろ!しかし そのまま働いてたら 今 日本にはいないかも? 

ブリスベン市内では 有名なレストランだったので もしかして ミシュランの覆面調査員だったかもね・・・? 

ワインは 投資するものでは無く 飲むものです!